所在地 |
東京都品川区 南大井5丁目 |
交通 |
JR京浜東北・根岸線 大森駅 徒歩7分 |
築年月 |
199202 |
面積 |
1312.62m² |
物件番号 |
51442 |
礼金 |
1ヶ月 |
保証金 |
8ヶ月 |
おすすめポイント |
・首都高速湾岸線 大井南IC/首都高速1号線/環七通り近く
・駐車スペースあり
・5階建/B2~1階部分
・設備 冷暖房/エレベーター/24時間セキュリティ/トイレ(男女別)
・付近に病院、郵便局、銀行、コンビニ、スーパー、飲食店あり |
物件の詳細を見る
所在地 |
東京都大田区 西馬込1丁目 |
交通 |
都営浅草線 西馬込駅 徒歩7分 |
築年月 |
199002 |
面積 |
89m² |
物件番号 |
51438 |
礼金 |
1ヶ月 |
敷金 |
1ヶ月 |
おすすめポイント |
・環七通り近く
・駐車場(22,000円/月)あり
・3階建/2階部分
・短期契約2年
・設備 トイレ(共同)/キッチンセット
・付近に病院、コンビニ、スーパー、飲食店あり |
物件の詳細を見る
所在地 |
東京都葛飾区 金町2丁目21-5 プラーズ金町 地下1階 |
交通 |
京成金町線 京成金町駅 徒歩9分 JR常磐線 金町駅 徒歩11分 |
築年月 |
198707 |
面積 |
53m² |
物件番号 |
44539 |
礼金 |
1ヶ月 |
敷金 |
2ヶ月 |
おすすめポイント |
・5階建/地下1階部分
・短期契約2年
・付近に病院、コンビニ、スーパー、飲食店あり |
物件の詳細を見る
所在地 |
東京都葛飾区 青戸5丁目30-7 青戸貸倉庫/- |
交通 |
徒歩4分 |
築年月 |
1974 |
面積 |
54.28m² |
物件番号 |
51010 |
礼金 |
1ヶ月 |
敷金 |
2ヶ月 |
おすすめポイント |
・都道318号環状七号線付近
・設備 トイレ、流し台
・付近に飲食店、コンビニ、スーパー、病院、青戸区センター |
物件の詳細を見る
所在地 |
東京都足立区 西新井7丁目?7-12 小倉倉庫/- |
交通 |
徒歩12分 |
築年月 |
1975 |
面積 |
205.2m² |
物件番号 |
44968 |
礼金 |
1ヶ月 |
敷金 |
2ヶ月 |
おすすめポイント |
・318号線(環七通り)付近
・設備 トイレ
・付近にコンビニ、スーパー、薬局、電動工具屋あり |
物件の詳細を見る
所在地 |
東京都板橋区 小茂根2丁目29-11 ヴィラソレイユ 工場 1階 |
交通 |
東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩7分 西武有楽町線 新桜台駅 徒歩17分 |
築年月 |
197810 |
面積 |
154.28m² |
物件番号 |
44905 |
礼金 |
1ヶ月 |
保証金 |
3ヶ月 |
おすすめポイント |
・318号線(環七通り)付近
・車寄せスペースあり
・クレーンあり
・スケルトン
・2階建/1階部分(角部屋)
・付近にコンビニ、スーパー、飲食店あり |
物件の詳細を見る
所在地 |
東京都大田区 南馬込1丁目52-10 第3グランドハイツ B1 |
交通 |
都営浅草線 馬込駅 徒歩11分 JR京浜東北・根岸線 大森駅 徒歩23分 |
築年月 |
199207 |
面積 |
55m² |
物件番号 |
44891 |
礼金 |
1ヶ月 |
保証金 |
2ヶ月 |
おすすめポイント |
・318号線(環七通り)付近
・2階建/地下1階部分
・シャッターあり
・短期契約2年
・付近にコンビニ、スーパーあり |
物件の詳細を見る
前のページにもどる
東京エリアの貸倉庫・貸工場の特徴
東京の工場集積地域は主に4つに分けられます。それぞれの特徴をみていきましょう。
・城北地域(北・板橋区)
荒川右岸を中心とした地域です。明治9年開設の陸軍造兵廠等の官営工場により、素地が形成されました。第2次大戦中に城東の軽工業、城南の機械工業の移転から新規立地に至ります。現在は、精密機械や1次金属、化学工業などの工場が集まっています。
・城東地区(台東・江東・墨田・荒川・葛飾・江戸川・足立区)
隅田川・荒川沿いの地域です。江戸時代、日本橋や神田などの職人仕事や家内労働による消費財生産が隅田川方面に拡大しました。明治になり、隅田川沿いに官営工場、民営工場が集積、戦中、戦後にかけて広がりました。現在は深川木場の木材、本所の繊維(メリヤス)などの伝統産業のほか、消費財工業が主体です。
・武蔵野・多摩地域(武蔵野、三鷹、八王子、立川、青梅、羽村など)
武蔵野地域や多摩中央地域、多摩西部地域のことです。江戸期から昭和40年前後まで、八王子、青梅の和装織物業を基幹産業として展開。戦前、戦中、昭和40年前後に京浜から大規模工場群が疎開しました。昭和50年代中頃以降は、量産工場から研究開発工場、母工場への転化、ベンチャーが登場しています。
・城南地域(品川・大田区)
目黒川~多摩川間を中心とした地域です。明治10年に、機械製作を目的とした赤羽工作分局の開設後、芝周辺に機械工場が集積しました。1931年(日華事変)以降、大森や蒲田に目黒川、品川から電気機械などが進出します。高度加工技術を備える膨大な数の中小零細工場が集積しています。
東京エリアの貸倉庫・貸工場の料金相場
東京エリアの貸倉庫・貸工場の料金相場を把握するため、都内各地の1坪あたりの単価を紹介します。
場所 |
坪単価(円/坪) |
東京都全体 |
7,826 |
板橋区 |
8,285 |
墨田区 |
11,815 |
大田区 |
12,075 |
(エルネット調べ)