東京都(大型車駐車場付き)の貸倉庫・貸工場

価格
761万1,400円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都江東区 若洲2丁目  5階建
交通 東京メトロ有楽町線 新木場駅 徒歩45分
バス(江東倉庫組合前 乗10分 停歩1分)
築年月 199403 面積 3414.87m²
物件番号 51451
礼金 1ヶ月
敷金 6ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
176万円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都武蔵村山市 伊奈平3丁目  
交通 西武拝島線 武蔵砂川駅 徒歩20分
西武拝島線 西武立川駅 徒歩25分
築年月 200203 面積 1216.05m²
物件番号 51432
礼金 1ヶ月
敷金 3ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
51426-2.jpg
価格
272万8,000円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都八王子市 暁町1丁目  
交通 JR中央線 八王子駅 徒歩23分
築年月 198707 面積 1372.89m²
物件番号 51426
礼金 1ヶ月
保証金 6ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
451万円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都大田区 東海4丁目  
交通 JR山手線 品川駅
バス(東海倉庫本館前 乗16分 停歩1分)
JR京浜東北・根岸線 大森駅
バス(東海倉庫本館前 乗15分 停歩1分)
築年月 199305 面積 2202.4m²
物件番号 51165
礼金 1ヶ月
保証金 6ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
45万円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都西多摩郡瑞穂町 大字殿ヶ谷  瑞穂町貸店舗/事務所/倉庫
交通 JR八高線 箱根ヶ崎駅 徒歩23分
面積 160m²
物件番号 51353
礼金 1ヶ月
敷金 6ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
121万円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都東大和市 立野1丁目  
交通 多摩都市モノレール 上北台駅 徒歩10分
築年月 199301 面積 682.97m²
物件番号 44780
礼金 1ヶ月
敷金 4ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
272万2,500円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都品川区 八潮3丁目  
交通 東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド駅 徒歩25分
バス( 乗12分 停歩9分)
東京モノレール 大井競馬場前駅 徒歩28分
築年月 200202 面積 1090.92m²
物件番号 44270
礼金 1ヶ月
敷金 6ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
374万5,600円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都あきる野市 伊奈643-1  
交通 JR五日市線 武蔵引田駅 徒歩6分
JR五日市線 武蔵増戸駅 徒歩17分
築年月 202305 面積 2849.69m²
物件番号 44185
礼金 1ヶ月
敷金 3ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
366万1,500円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都あきる野市 伊奈643-1  
交通 JR五日市線 武蔵引田駅 徒歩6分
築年月 202305 面積 2773.58m²
物件番号 44186
礼金 1ヶ月
敷金 3ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
776万3,800円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都あきる野市 伊奈宇引田ノ上643-1  
交通
築年月 202305 面積 5776.46m²
物件番号 44188
礼金 1ヶ月
敷金 3ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
348万3,480円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都西多摩郡瑞穂町 大字箱根ケ崎  箱根ヶ崎センター
交通 JR八高線 箱根ヶ崎駅 徒歩33分
築年月 200703 面積 2492.56m²
物件番号 44120
礼金 1ヶ月
敷金 3ヶ月
おすすめポイント
物件の詳細を見る
価格
93.8万円
貸倉庫・貸工場
所在地 東京都板橋区 新河岸1丁目14-4  78倉庫
交通 都営三田線 高島平駅 徒歩16分
築年月 200004 面積 445.5m²
物件番号 44036
礼金 1ヶ月
保証金 4ヶ月
物件の詳細を見る

前のページにもどる

東京エリアの貸倉庫・貸工場の特徴

東京の工場集積地域は主に4つに分けられます。それぞれの特徴をみていきましょう。

・城北地域(北・板橋区)
荒川右岸を中心とした地域です。明治9年開設の陸軍造兵廠等の官営工場により、素地が形成されました。第2次大戦中に城東の軽工業、城南の機械工業の移転から新規立地に至ります。現在は、精密機械や1次金属、化学工業などの工場が集まっています。

・城東地区(台東・江東・墨田・荒川・葛飾・江戸川・足立区)
隅田川・荒川沿いの地域です。江戸時代、日本橋や神田などの職人仕事や家内労働による消費財生産が隅田川方面に拡大しました。明治になり、隅田川沿いに官営工場、民営工場が集積、戦中、戦後にかけて広がりました。現在は深川木場の木材、本所の繊維(メリヤス)などの伝統産業のほか、消費財工業が主体です。

・武蔵野・多摩地域(武蔵野、三鷹、八王子、立川、青梅、羽村など)
武蔵野地域や多摩中央地域、多摩西部地域のことです。江戸期から昭和40年前後まで、八王子、青梅の和装織物業を基幹産業として展開。戦前、戦中、昭和40年前後に京浜から大規模工場群が疎開しました。昭和50年代中頃以降は、量産工場から研究開発工場、母工場への転化、ベンチャーが登場しています。

・城南地域(品川・大田区)
目黒川~多摩川間を中心とした地域です。明治10年に、機械製作を目的とした赤羽工作分局の開設後、芝周辺に機械工場が集積しました。1931年(日華事変)以降、大森や蒲田に目黒川、品川から電気機械などが進出します。高度加工技術を備える膨大な数の中小零細工場が集積しています。

東京エリアの貸倉庫・貸工場の料金相場

東京エリアの貸倉庫・貸工場の料金相場を把握するため、都内各地の1坪あたりの単価を紹介します。

場所 坪単価(円/坪)
東京都全体 7,826
板橋区 8,285
墨田区 11,815
大田区 12,075

(エルネット調べ)